民芸茶屋 大黒屋 ブログ
昇仙峡の民芸茶屋、ほうとうの大黒屋
復刻絵葉書
先日民芸茶屋大黒屋で、金櫻神社門前の復刻絵葉書を見せて頂きました。
金櫻神社門前で営業していた旅館の一つが大黒屋です。画像手前に松田屋がありその奥が大黒屋になります。
大黒屋の当主は元神官を務め、専ら講中の宿坊にあてていたそうですが、後に宿屋業の営業を願い出て旅館に変更しています。
※今は宿泊業はしておらず、荒川ダム湖畔にて民芸茶屋として営業しています。
http://www.ehagaki.org/
絵葉書資料館 所有の絵葉書
スポンサーサイト
2015-08-29(14:08) :
歴史
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
昔ながらの茶屋で一息するなら、「大黒屋」
わくわく昇仙峡ガイドブックに掲載されている「大黒屋」さんの記事のご紹介。
昔ながらの茶屋で一息するなら、「大黒屋」。
温かいおもてなしで人気の「大黒屋」。郷土料理のほうとうやそば、田楽、お餅などすべて手づくりです。また喫茶メニューも豊富。ソフトクリームは、20種類以上あります。店内には、囲炉裏(いろり)のテーブルがあり天狗の大きなお面やスズメバチの巣が飾られています。こうしたむかしながらのたたずまいの中に入ると、不思議と心が落ち着きます。
かつて大黒屋は、夫婦神社の前で旅館を営業していました。そこには、今でも風情ある木造の建物が残っています。
2015-08-23(08:37) :
歴史
:
コメント 0
:
トラックバック 0
このページのトップへ
ホーム
このページのトップへ
プロフィール
Author:民芸茶屋 大黒屋
昇仙峡の民芸茶屋、ほうとうの大黒屋ブログへようこそ!
最新記事
今日の食レポは・・・ (11/29)
冬が来る前に~ (11/24)
紅葉真っ盛り (11/08)
大黒屋に現れた動物達 (10/12)
秋の気配が (09/13)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2015/11 (3)
2015/10 (1)
2015/09 (3)
2015/08 (4)
2013/10 (8)
2013/09 (2)
カテゴリ
未分類 (10)
新緑 (2)
歴史 (2)
紅葉 (4)
自然 (2)
食レポ (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード